3・献立作成

3-3 献立作成を行う画面を開く(1日の食事区分を表示して入力する)【献立入力】

献立作成で使用する主な画面は、2種類あります。①「献立作成」から「献立入力」をクリック②「献立作成」から「献立一覧入力」をクリックこのページでは、①の「献立入力」機能の使い方をご説明します。①と②では特徴が異なるので、使用方法を見て使いやすい方で作成or状況に合わせて両方で作

3-4 献立作成を行う画面を開く(1週間分or全食種を並べて入力する)【献立一覽入力】

献立作成で使用する主な画面は、2種類あります。①「献立作成」から「献立入力」をクリック②「献立作成」から「献立一覧入力」をクリックこのページでは、②の「献立一覧入力」機能の使い方をご説明します。①と②では特徴が異なるので、使用方法を見て使いやすい方で作成or状況に合わせて両方

3-6 切り方・作り方・アレルギー等の指示をメモできる機能【食品コメント】

献立入力画面で、切り方・作り方・アレルギー等の指示をかんたんにメモできる便利な機能をご説明します!step1・食品コメントを入力する1:献立入力画面で、食品コメント入力欄を表示します。2:食品コメント欄でエンターキーを押し、直接入力します。全角10文字まで入力ができます。

3-7 卵・乳・小麦を含むアレルギー食材を赤く表示させる【アレルギー食品の強調表示】

アレルギー管理に役立つ便利な機能をご説明します!設定を行うことで「卵・乳・小麦」を含む食材を、赤く表示させることができます。step1・表示の設定方法1:献立一覧入力画面で、「表示」→「アレルギー食品の強調表示」にチェックを入れると、卵・乳・小麦を含む食品は文字が赤く表示され

3-9 食品検索画面で、献立で使っている食品のみ表示させる【通常使う食品の登録】

step1・通常使う食品を登録する1:「通常使う食品の一括登録」をします。「テーブル」をクリックします。「通常使う食品の一括登録」をクリックします。クリックできない場合は、献立入力欄をクリックし、再度開きます。2:「献立データから」をチェックし、献立が入力されている期間を選択

TOP